●医療情報DX推進体制整備加算について
当院では、厚生労働省が推進する「医療DX」の方針基づき、医療情報のデジタル化と、正確な情報活用に取り組んでいます。正確な情報取得・活用のため、マイナンバーカード(マイナ保険証)をご持参いただき、オンライン資格確認等のご利用にご協力をお願いいたします。
オンライン請求を行い、オンライン資格確認を実施しています。
オンライン資格確認により取得した診療情報を、医師が閲覧・活用できる体制を整えています。
電子カルテ情報共有サービスについては、現在、対応準備中です。
マイナ保険証利用について、院内掲示やご案内により周知を行っています。
●外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰについて
当院では、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)を算定しております。
患者様方の診療費のご負担が上がる場合がありますが、ベースアップ評価料による診療費の上乗せ分は、医療現場で働く職員の処遇改善に全て充てられます。医療現場で働く職員の賃金引き上げに全て充てられますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
●明細書発行体制等加算について
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者の医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
●一般名処方及び後発医薬品使用体制について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。
後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分を基にした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。